LEK 英語読み書き学習支援
LEK English Reading and Writing Support
保護者の方へ
LEK英語読み書き学習支援代表 村上加代子です。
これまで英語の読み書きがどうしても上達しない学習困難(学習障害、発達障害含む)のお子様への指導・研究に 15年以上取り組んできました。
そのなかで、英語圏のディスレクシア(読み書き障がい)について研究を始め、
「なぜ読み書きが苦手になるのか」
について認知的な観点から子どもの躓きを理解し、指導に生かす工夫を行っています。
本サイトでは、保護者の方に以下の情報を提供いたします。
-
こんなことで悩んでいませんか?【チェックリスト】(このページの下部)
-
インタビュー・コラム掲載WEBサイトのご紹介 (このページの下部)
-
LEKプログラム認定講師の紹介
皆様の参考となることを心より願っています。
こんなことで悩んでいませんか?【チェックリスト】
●小学校の頃から読み書きが苦手。中学校からの英語学習はきっと難しいと
思うけれど、子どもに合わせた英語指導ができるところがわからない。
●アルファベットがなかなか覚えられない。このままでは中学校がどうなるか
心配。
●英語だけはどれだけがんばっても教科書や、単語を読むことすら難しい。本人はがんばっているけれど、もうあきらめるしかないのだろうか。
●テストの度に、低い点数で落ち込む子どもの姿を見るのがつらい。なんとか少しでも英語がわかるようになってほしい。
●スピーキングやリスニングはそれほど悪くないのに、読み書きは極端にできない。どう勉強すれば良いのかわからない。
●他の科目はそれほど悪くないのに、英語だけがなぜか出来ない。
●学校の先生が、子どもに合わせた指導をしてくれない。
●「学習障害があれば英語の指導は困難」と言われた
●子どもの特性に合わせた、英語の勉強方法がわからない
インタビュー・コラム掲載WEBサイトのご紹介
LEK英語読み書き学習代表支援 村上加代子のインタビュー記事・コラム記事など、WEBサイト掲載記事のご紹介です。
活動実績・業績などはこちら(外部サイトにリンクしています)
※下記は無料でお読みいただけます。タイトルをクリックすると記事が読めます。
●エルシーラボ 30代から40代女性の自分らしく生きるを応援するコミュニティ&ナレッジサイト (2020年取材記事)
わが子が「もしかして発達障害?」と感じたら、目の前の成績よりも大切なことがある
●明治図書教育zine〜明日の教育を創る人へのウェブマガジン(2018年連載)13回分
指導に役立つ教材・教具(1)文字の形に慣れ親しむって?アルファベットの指導1
指導に役立つ教材・教具(2)文字の認識(識別)能力を高める:アルファベットの指導2
指導に役立つ教材・教具(4)英語圏のアプリで“読み”と“書き”の準備・1
指導に役立つ教材・教具(5)英語圏のアプリで“読み”と“書き”の準備・2
指導に役立つ教材・教具(7)聞くことの指導―英語の音韻認識1
指導に役立つ教材・教具(8)聞くことの指導―英語の音韻認識2
指導に役立つ教材・教具(9)聞くことの指導―英語の音韻認識3
指導に役立つ教材・教具(12)「合体!海の生きもの」カード遊び
指導に役立つ教材・教具(13)英単語を書くのが苦手な子への指導
●明治図書教育zine〜明日の教育を創る人へのウェブマガジン
『読み書きが苦手な子どものための英単語指導ワーク』についてのインタビュー (2018年著者インタビュー)
●東書EネットJunior Horizon小学校英語の広場, 東京書籍
小学校英語と特別支援教育(1)―“みんなにわかる”外国語活動を目指して
●フォントの開発について
平成30年度文部科学省の小学校外国語教材“We Can!”に採用された新フォント(NH Handwriting)の開発に関わる。読みやすさ、書きやすさを一層重視した書体に。(教科化したのちは、JK Handwritingと名称が変更)